ライフスタイル

とっても簡単!お風呂のカビを楽に取る3つの方法

更新日:

お風呂のカビは落ちづらくて困る存在ですよね。お風呂掃除をするにあたってカビの存在には、考えただけでも頭を抱える人も少なくないでしょう。しかしお風呂のカビは実は簡単に取ることが出来ることをご存知でしたか?

今回はお風呂のカビを簡単に取る3つの方法について注目していきます。

カビを取る場所は綺麗にしておく

お風呂場はカビ以外にも汚れがたくさんあります。カビだと思っていたものがカビではない場合もあったりするため、カビ掃除をする前にカビ以外を掃除しておくようにしましょう。

カビ以外の汚れが残っていると掃除の手間が増えてしまったり、カビが上手く取れないということにも繋がります。カビは頑固なものばかりで深く根付いていることも多いため、出来るだけカビ単体を掃除できるように綺麗にしておきましょう。

また、カビ取りをする時はしっかりと浴室を乾燥しておくこと。水分があるとカビ取り剤の効力が薄れてしまい、綺麗に掃除できないので注意をしましょう。

カビ取り剤パックをする

カビ取り剤はそのままふりかけただけではなかなか効果を発揮してくれません。表面上のカビや新しいカビは綺麗に取れることもありますが、カビが生えてから時間が経っているものは壁の奥まで根を張っており、これを取らないとカビを掃除したことにはなりません。

しっかりとカビを取り除いていくために、カビ取り剤をスプレーしたあとは、キッチンペーパーやサランラップなどでその場所をパックしていきましょう。それから約3時間ほど置いてから洗い流すと頑固なカビを取り除くことが出来ます。

重曹と酢を使う

掃除では大活躍をするということで、重曹と酢が注目されていますよね。まず用意をするのが水で10倍に薄めた酢と、水に綺麗に溶けるくらいの濃度の重曹。

頑固なカビが気になる場所に酢を吹きかけ、その上から重曹を吹きかけます。こうすることで、化学反応が起き、カビを分解し除去してくれるのです。

しかし重曹は強力な研磨能力を持っているということや、浴室のタイプによっては傷つけてしまう恐れもあるので、この方法は本当にカビが取れない時の最終手段にとっておくようにしましょう。

 まとめ

お風呂のカビは頑固なものですが、実は簡単に取ることが出来るのです。一工夫をするだけで頑固なカビを取ることが出来ます。

あまり手間もかからないので、一ヶ月に一度簡単にカビ取りをしておくと、根強いカビが残らずにお風呂場を綺麗に保つことが出来るでしょう。

今回紹介した方法を参考にして、お風呂のカビを綺麗に取っていきましょう。

-ライフスタイル
-,

Copyright© We-forum , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.